暫定ではありますがiPodvideo(第5世代)へのiPodLinux導入手順を書いときます。なお、動作保障はいたしかねますので、くれぐれも自己責任でお願いします。(記事は随時修正予定です)
[2006/04/16 23:55]一部修正しました。
iPod LinuxをiPod第5世代にインストールする概要
第5世代iPodには便利でお手軽なiPodLinuxインストーラは存在しません・・・
↓ここにできる、はず・・・
というわけで、手動でiPodLinuxをインストールします。
なお、手動でiPodLinuxをインストールする作業の概略をし~くるさんの言葉を借りて書いときます。
- 1.オリジナルファームウェアをバックアップ
- 2.OSを抜き取る
- 3.OS/iPodLinuxのカーネル/ブートローダからファームウェアを作成
- 4.書き込む
- 5.パーティションをFAT32とext2にわける
- 6.ext2にLinuxのデータをつっこむ
作業の時の頭の隅っこに置いとくと今なにやってるのかがわかっていいかな、と思います。
それでは、作業に移ります。
iPodの事前バックアップ
iPodLinuxをインストールするために、まず、現在のiPodのバックアップを取っておくことをお勧めします。
以下の手順はこちらのサイトを参考させていただきました。http://somewhere.babyblue.jp/wiki/pukiwiki.php?Rockbox(サイト消失)
あと、事前情報として、iPodの再起動とディスクモードについて。
■iPodの再起動
iPodの再起動はMenuと中央のボタンを長押し。
■iPodのディスクモード
ディスクモードは、iPod起動中に出るりんごの時に中央ボタンと再生ボタンを長押し。成功すればDisc modeと表示されます。
今後の作業はすべてディスクモードにしてPCに挿して行ってください
こちらのサイトに飛んでください。
「ipodpatcher.exe」をダウンロードします。
rockboxというのはフリーのプレーヤーみたいなものです。Rioのように直接フォルダにファイルを放り込むだけで再生対象となるのでiTunesに依存する事がない素敵なアプリです。今回ぜひ一緒に導入しちゃいましょう。RockBoxの導入については後述します。今は、iPodOSのバックアップに利用します。
それではバックアップ手順です。
iPodのバックアップ手順
Cドライブ直下にrockboxというフォルダを作成します。
コマンドプロンプトを立ち上げて、(ファイル名を指定して実行からcmdと入力)
cd \
cd \rockbox
ipodpatcher 数字
数字のところに1,2,3と順番に打ち込んで、iPodが発見出来たときの数字を記憶。
私は2でした。
次に
ipodpatcher -r 数字 bootpartition.bin
出来上がったbootpartition.binはどこかに大切に保存してください。インストールに失敗してiPodが起動できなくなったときに、このファイルで救われます。
以上でバックアップは終了です。
iPod Linuxの導入
では、iPodLinuxの導入に戻ります。
SLAX(1CD Linux)の導入
iPodLunux導入のために、Linuxが動作するマシンが欲しいところです。が、そもそもLinux使ってる人がこんなサイトを見るとは思えないので1CD Linuxを利用してLinuxを導入したとして進めます。1CD LinuxはCDを入れて起動すれば動くLinuxです。実際にハードディスクにインストールするわけではないので、変なことをしなければ現在のPCの環境やファイルを壊すことはありません。今回のiCD LinuxにはSLAXを利用します。別にLinuxが動けばなんでもかまいません。
以下のサイトからCDイメージをダウンロードします。
これをCDに焼きます。私は手元にCD-Rが無かったのでDVD-Rに焼きましたが全然問題ありませんでした。
メインPCとは別のPCを持っている人は、Linux作業をもう一台のPCで行うと何かと便利かと思います。Windows←→Linuxの作業をいちいち再起動しなくてすむので。
焼いたらCDをセットしてPCを起動。Linuxが起動すればユーザにrootと入れてエンター、パスワードにtoorと入力してエンター。
SLAXでの作業
ここでディスクモードにしたiPodをUSB接続。
ここからは、こちらのサイトを参考にして進めていきます。
以下のコマンドを入力していきます。
ls /dev/sd*
と打って
/dev/sda /dev/sda1 /dev/sda2
と表示されることを確認。
fdisk /dev/sda
と入力。
Commandを聞かれたら
p
を入力。
ディスクの容量が自分のiPodと同じかを確認。違ったら別のディスク見てます・・・。またパーティションがEmptyとW95 FAT32になってることを確認ください。エンター書くのがめんどくなったので今後は(Ent)と書きます。
d(Ent)
Partition number (1-4) :のところで
2(Ent)
p(Ent)
ここでパーテーションがsda1だけになってることを確認。Linuxにいくら割り当てるか決めます。ここでは128M割り当てたとします。
pを入力して確認したときに
255 headsm 63 sectors.track, *** cylinders
とあった***の部分(シリンダ数)を覚えておきます。
ちなみに私のHDDのシリンダ数は7296でしたのでこれを例に進めます。iPodのHDDのシリンダは1シリンダ8Mらしいです。
というわけで
128M / 8M = 16シリンダ
Linuxには16シリンダ割り当てます。
7296 – 16 = 7280
これがFAT32領域になります。Windows上で曲を出し入れしたり、だめげーデータを扱う領域になります。
また、パーテーション情報のStartが「1」になってると思いますが、Endを確認します。私の場合は14になってました。この場合、14の次からをFAT32領域にするので開始シリンダは 15、終了シリンダは 7280となります。結果、Linuxの開始シリンダは 7281から最後(7296)までとなります。
以上を踏まえて、進めます。
n(Ent)
パーテーションのタイプを聞かれるので
p(Ent)
番号を聞かれるので
2(Ent)
FAT32の開始シリンダを聞かれるので
15(Ent)
終了シリンダを入力。
7280(Ent)
p(Ent)
で確認。
Linuxのパーテーション設定に進みます。
n(Ent)
パーテーションのタイプを聞かれるので
p(Ent)
番号を聞かれるので
3(Ent)
開始シリンダを聞かれるので
7281(Ent)
終了シリンダを入力。
7296(Ent)
p(Ent)
で確認。
次に、
a(Ent)
パーテーション番号が聞かれるので
2(Ent)
タイプ変更。
t(Ent)
パーテーション番号が聞かれるので
2(Ent)
Hex Codeが聞かれたら
b(Ent)
最後に
p(Ent)
で、Empty, W95 FAT32, Linuxとなってるか確認。シリンダ数が被ってないことを確認。
w(Ent)
これでiPodにパーテーションが設定されます。
フォーマット作業に移ります。
mkdosfs -F 32 /dev/sda2(Ent)
mke2fs /dev/sda3(Ent)
tune2fs -c 0 /dev/sda3(Ent)
これで完了。
eject /dev/sda(Ent)
でiPodを抜きます。
poweroff(Ent)
これでLinuxを終了します。
抜いたらiPodを再起動させてみてください。ちゃんとiPodが起動できるか確認ください。
Windowsでの作業
ここからはWindowsの作業になります。
まずは再起動→ディスクモード。
その後、以下のファイルをダウンロードして、iPodのドライブ直下におきます。
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/appearance-1061.tar.gz
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/podzilla2-1039.gz
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/pzmodules-1073.tar.gz
http://so2.sys-techs.com/ipod/ipod_fs_240206.tar.gz
http://ipodlinux.org/builds/2006-04-03-kernel.bin.gz
※このファイルだけは解凍してkernel.binとリネームして置いてください。
ここで、再び作業をLinuxに移します。
WindowsPCからiPodを抜いて、Linuxが起動しているPCにディスクモードで接続。
Linux起動済みでiPodがつながってるPCに
mkdir /mnt/win(Ent)
mkdir /mnt/linux(Ent)
としてディレクトリを作成。
mount /dev/sda2 /mnt/win(Ent)
mount /dev/sda3 /mnt/linux(Ent)
としてマウント。
mount(Ent)
でマウントが正常に行われているか確認。
cd /mnt/linux(Ent)
tar zxpf /mnt/win/ipod_fs_240206.tar.gz(Ent)
もし無いって怒られたら
ls /mnt/win
でそれっぽいファイルを見つけてください。
tar zxpf /mnt/win/ipod_fs_240206(Tab)(Ent)
※書くのめんどいのでファイル名補完を(Tab)とします。
次に
cd /mnt/linux/usr/share(Ent)
tar zxvf /mnt/win/appearance-1061(Tab)(Ent)
ls(Ent)
と打って、fontsとschemesというフォルダがあることを確認ください。
cd ..(Ent)
でバック。
cd /mnt/linux/usr/lib(Ent)
で移動。
tar zxvf /mnt/win/pzmodules-1073(Tab)(Ent)
cd ..(Ent)
cd /mnt/win(Ent)
gunzip podzilla2-1039.gz(Ent)
※ここでnot in gzip formatとなってる場合はすでに解凍済みなので気にしないでください
mv podzilla2(Tab) podzilla(Ent)
cp podzilla /mnt/linux/bin/(Ent)cd(Ent)(※不要です)
mkdir /mnt/linux/hp(Ent)
ln -s /mnt /hp(Ent)
ここで作業は終了。でルートに戻ります。
cd(Ent)
アンマウントします。
umount /mnt/win(Ent)
umount /mnt/linux(Ent)
eject /dev/sda(Ent)
USBをはずしWindowsに戻ります。
iPodloader2をダウンロード。
バイナリですので、最新版が欲しい方はこの辺を参考にごにょごにょしてください。(機会があれば記述します)
ダウンロードしたiPodload2を解凍してloader.binを取り出します。
また、ipod_fwもダウンロードして置いてください。
ディスクモードでiPodを接続し、
ipod_fw -o apple_os.bin -e 0 bootpartition.bin(Ent)
ipod_fw -o apple_sw_5g_rcsc.bin -e 1 bootpartition.bin(Ent)
ipod_fw -g video -o rockboot.bin -i apple_os.bin loader.bin(Ent)
最後に、ipodpatcherで探しておいた数字を当てはめて、以下のコマンドを実行。
ipodpatcher -w 数字 rockboot.bin(Ent)
ここまでで、作業完了です。
iPodをPCから取り外して、再起動。
無事にローダーが起動すれば、iPodLinuxを選択。
起動できればおめでとうございます。
起動できなければ・・・。
とりあえず、バックアップからの復旧作業の説明だけ書いておきます。
■iPodのバックアップデータからの復旧方法
ipodpatcherとバックアップに取っておいたbootpartition.binを利用します。
ディスクモードでWindowsPCに接続。
ipodpatcher -w 数字 bootpartition.bin(Ent)
この後、接続を解除して再起動してみてください。
■iPodの復元
それでもだめなら、iPodの復元を行うしかありません。
公式サイトの「iPod を工場出荷時の設定に戻す」をご参考くださいませ。
はじめまして。
iPodを再起動させたときに自動的に元々のiPodのメニューを表示するには、バックアップからの復旧作業をしたらいいですか?
できれば、再起動してりんごマークが表示されている間に巻き戻しボタン長押しでLinuxが起動できるようにしたいのですが。
無知ですみません。m(__)m
5G30Gでやってみました。
成功です。
かなり役立ちました。
がちょっとわからないくだりがあって書き込みました。
cd(Ent)
mkdir /mnt/linux/hp(Ent)
ln -s /mnt /hp(Ent)
ここです。
Installation from Linux
とみくらべてやってたんですが、
ここが向こうには載っていなかったような。
なぜシンボリックリンクを作成する必要があるのですか?
すいません。自己レスです。
podzillaから
FAT linux両方の領域を見るようにするためですね。
>podzillaから
>FAT linux両方の領域を見るようにするためですね。
横から便乗ですみません。
まだ、この意味がピンときていないです。
cd(Ent)
mkdir /mnt/linux/hp(Ent)
ln -s /mnt /hp(Ent)
これだと、iPodのLinux領域のルートに、hpディレクトリを作成して、PCのlinux領域の/mntへのシンボリックリンク/hpを作っている訳ですよね?
iPodへの影響は /hpディレクトリが作成されているだけのように思われるのですが……。 なにか、私、勘違いしてるんでしょうか?
まかぴーさんではありませんが、私がそうするように言ったので私からレスをさせていただきますね。
すみません。
cd(Ent)
mkdir /mnt/linux/hp(Ent)
ln -s /mnt /hp(Ent)
これ間違いです。
この部分は必要ないので無視してください。
シンボリックリンクを作成した理由は、
Windows用インストーラを使うと、FAT32領域が/hpにマウントされますが、
この方法でインストールすると、FAT32領域が/mntにマウントされるからです。
互換性を考えて、/hpにシンボリックリンクを貼るようにしていますが、
まかぴ~さんの記述に若干ミスがあったようです。
なお、/hpのシンボリックリンクは修正されたrcファイルにて作成するようにしています。
修正されたrcファイルは
http://makapy.seesaa.net/article/16827078.html
こちらのonscripter-debug.zipに含まれています。
修正されたrcファイルの変更点:
・/mntのシンボリックリンクを/hpに
・FAT32領域に「start」があれば実行
・FAT32領域に「podzilla」があれば「/bin/podzilla」の代わりに実行
互換性と利便性を考えた修正をしてあります。
これにより、podzillaを今後Windowsだけで更新できますよね。
iPodloader2の最新版が欲しい方はこの辺を参考にごにょごにょしてくださいのところがよくわかりません。
教えていただけませんか?
シンボリックリンクの件、ご説明ありがとうございました。
胸のつっかえが取れました。
iPod 5G30GBユーザーですが、VMwarePlayer上のSLAXでもマウントやパーテーション分割が可能でした。
一応、報告までに。
レスありがとうございます。
なるほど。
すいませんわからないことがあるんですが、、、
CD Linuxの場合に「
Linux起動済みでiPodがつながってるPCに
mkdir /mnt/win(Ent)
mkdir /mnt/linux(Ent)
としてディレクトリを作成。
この部分のDirはCDじゃディレクトリ作成できないのでは・・・
linuxのcdイメージがリンク切れしていてできないのですが他に手に入る場所もしくは代用できるものなどはないのでしょうか?
アドレス削ってけば大丈夫
おせわになっております 下にこぴーしたリンクが切れているのですがもし知ってる方がいれば教えてくださいませんか? おねがいします
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/appearance-1061.tar.gz
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/podzilla2-1039.gz
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds/pzmodules-1073.tar.gz
http://so2.sys-techs.com/ipod/ipod_fs_240206.tar.gz
一個上のディレクトリに入ればいけますよ。
http://www.josh.sys-techs.com/svnbuilds
間違えました。
一個上のディレクトリではく、そのディレクトリでしたねw
ありがとうございます どのファイルをダウンロードすればよいかおしえていただけませんか?
Kさんのレスの場所にある
appearance-.tar.gz
podzilla2-.gz
pzmodules-.tar.gz
でOKかと。
あと
http://so2.sys-techs.com/ipod/ipod_fs_240206.tar.gz
もDL。
し~くるさんすみませんm(__)m
ずいぶん前ですが代わりにレス返してもらっていたみたいで・・・
週末にでも修正しておきます。
いえいえー。今はiPod 5G用の非公式?インストーラもあるようで、以前に比べインストールが楽になったみたいですね。
質問ばかりですみません .bin.gz のファイルがどうしても解凍できないのです。
解凍ソフトeoというのがあるらしいのですが・・・ダウンロードできなくて・・
どなたか解凍ソフトをしょうかいしていただけないでしょうか?
>今はiPod 5G用の非公式?インストーラもあるようで
kwsk
はじめまして iPod 5G 80GBにiPodLinuxをインストールしようとしているものです。
どうも、WinFAT32のパーティションを作り直したところからがうまくいきません。
Windowsでパーティションわけした後のi Podを見ても、ドライブが読めませんし、(フォーマットしてくださいとなる)
mount -t vfat /dev/sdb2 /mnt/win
に対して
can’t read superblock
といわれてしまいます。
フォーマットのところでは何もエラーは出ませんでしたが。
なにかミスがあったら教えてください。
ちなみに、fdiskのときに出てきた、相違点は
sector size is 2048
で、2432cylindersでした。
すいません、自己解決しました!!
解決方法を書いておきます。
mkfs.vfat -S 2048 -F 32 /dev/sdb2
とやったところ(物理セクタサイズを指定)
うまくいきました。
おさがわせしてすいませんでした。
はじめまして、iPod 5G 30GBにiPodLinuxをインストールしようとしたものです。
CDをセットしてLinuxを起動した後、iPodを接続してfdisk /dev/sdaと入力してCommandをpと入力してもiPodではなく違うディスクがでてきてしまいます。なんどやっても同じ結果になってしまいます。このような場合どのようにすればよいのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
はじめまして、YOSSHIーといいます。
マウントするところで、
mount /dev/sda2 /mnt/winと入れても、
can’t read superblockと出てマウント出来ません
どうすればマウントできるようになるのでしょうか?
猫猫さん
fdisk /dev/sdb
fdisk /dev/sdc
・・・
と試していってみてください。
YOSSHIさん
お使いのものは5.5GのIPODではないでしょうか?
私は5.5Gなのですが、
Windowsパーティションフォーマットのところで、
mkdosfs -F 32 /dev/sda2
のところを
mkfs.vfat -F 32 -S 2048 /dev/sda2
又は
mkdosfs -F 32 -S 2048 /dev/sda2
とやればその問題は解決できました。
(フォーマットなので当然中の音楽データは消えます。ご注意を!!)
どうやら5.5GのIPODに対応したLinuxはつい最近出たばかりのようで、いろいろ手順が変わっています。
http://ipodlinux.org/5.5G
こちらを参照にやってみてください。
私はまだうまくいっていないのですが。。
>IHAHIさん
5.5Gです。
>IHAHIさん
fdisk /dev/sdbでできました。
どうもありがとうございました。
はじめまして、私も5.5GのiPodです。
ローダーの設定がうまくいきません。
5.5Gのローダーの設定わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
loader.bin
http://ipodlinux.org/images/a/a8/Ipodloader2-2.5d6.tar.gz
IPod Patcher
http://download.rockbox.org/bootloader/ipod/ipodpatcher/win32/ipodpatcher.exe
このへんにありますので、
ipodpatcher –scan
でIPODの場所を特定して、
「[INFO] Ipod found – Video (aka 5th Generation) – disk device 1 <この1 ってとこ」
ipodpatcher [device] -r bootpartition.bin
(バックアップ)
ipodpatcher [device] -ab loader.bin
(書き込み)
とすればOKです。
http://ipodlinux.org/5.5G#Locating_Your_iPod
こちらを参照してください。
> IHAHIさん
できました。
どうもありがとうございました。
英語力のあまりない私には公式Wikiを見ながらインストールは
無理だと思い、http://miche.aqua-gero.com/5.5g/にあった
インストーラを使って、linuxをインストールしたのですが、
Filebrowserがありませんでした。
FileBrowserのモジュールをext2パーティションの/usr/lib/に
フォルダを作りコピーすればいいと聞いたのですが、
具体的にそのようにすればいいのでしょうか?
すみません、↑のそのようには、どのようにの間違いです。
あと、5.5Gの30GBです。
すみません、自己解決しました。
Linux上からFileBrowserのモジュールを/usr/lib/
にフォルダを作って、
コピーしたらできました
何度インストールし直してもLinuxを起動した時に
Error
Unable to connect to MPD
と表示されるのですが、解決方法が分かりません。どのようにすればよいのか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
iPodは5Gの30Gです。
ipod30Gはlinuxをインストールできるんですか?
教えてください
猫猫さん。
これだけじゃ・・・なんとも。。
どういう状態で、どのような操作をしたときになるのか、もう少し詳しく書いてもらえれば。
お答えできるかどうかは自信ないですが。
情報共有にはなるかと。
ちなみにエラーメッセージでぐぐればいくつかヒットしますね。
初心者さん。
普通にできるはずです。
パーテーションの計算だけ注意してください。
説明不足ですいませんでした。
iPodload2でLinuxを選択して黒いメーターみたいのが溜まっていく時にメーターが半分くらいにきた時にエラーメッセージが表示されます。
>猫猫さん
今更で申し訳ありませんが、そういえば私もそのエラー出てたような(–;
エラーが何回か(2回だった)でてこれをOKし続けてれば無事起動するかと。
上のエラーが出ててもONScripter for iPodLinuxは動くかと思います。
この記事の次の記事を参考にして起動できるか試してみてください。
言われた通りOKを押しつずけたら起動できました。
どうもありがとうございました。
すいません。私はipod5.5Gでlinuxも入れてるのですけどFileBrowserが入ってなくて困っています
上の人の回答を見て「ext2パーティションの/usr/lib」と書いてあったのですがどこにあるのか分かりません。親切な方教えてください
インストーラーはhttp://miche.aqua-gero.com/5.5g/を使いました
iPod nano 5gではiPod Linuxはできないんですか?
多分可能なんじゃないかと思います。
が、いかんせんモジュールを配布していた先が消えちゃってるので、今から入れるのは難しいのではないでしょうか。