郵便事故発生です。
・・・もう4度目なので、慣れてしまいましたがね。。
郵便事故が発生して、それが解決したことは0%です。
100%注文した品は届きません。
今回買った先はAmazon。
通常配送しか選べなかったので仕方なくそのまま注文。
「Japan Post」の文字が業者名にでてきてました。
私としては、この時点で「鬱」なんですけどね。
いつかまた起こるであろう配達事故に再び引っかかったわけです。
郵便局の不着は100%解決しない
郵便局側は、受取人のことなんかこれっぽっちも思いません。
郵便局にお金を出したのが、どちら側かで切り分けられます。
なので今回もAmazon側から郵便局に配達状況についての依頼が出されることになります。
こちら側は待つだけ。
で、いつものパターンとして1回受取側に電話がかかって来て「ポストに入ってるか確認しろ」とか「他の家族が受け取ってないか」とか聞かれます。
間違っても「投函ミスの可能性もあるので調べます」なんて言わないし、「住所をもう一度確認したのですが」なんてことすら聞かれません(でした)。
最終的にポスト荒らしにあった可能性がなんて言われます。
当然マニュアルがあるのでソレにそって「非はウチにない」ことを知らしめるだけの作業ですからね。
その後どうなるかというと1か月後くらいに担当の郵便局から
「今回の件はごめんちゃい。今後注意します」
みたいな便箋が入った封筒が届くんです。
何の謝りかもよくわからないし別にお金が発生するわけでもないから、とりあえず謝っとけというのがひしひし伝わる文章です。
ソレがぽんと送られてきて終了です。
ええ、もう3度も経験してますからね……そりゃ覚えます。
こんなことなら破り捨てずに残しといて、叩きつけてやればよかった。
ところで、不思議なのがアマゾンの発送仕様なんですよね。
今回アマゾン発送の商品なのに、お急ぎ便指定も配達日時しても出来なかったんですよ。
疑問だったので不着の話を担当者にした時に一緒に聞いたんですが、商品サイズによってはそういうものもある、みたいに言われました。
具体的にどういうものかはサポートじゃわからない、と。
予約商品じゃなければプライムだったらお急ぎ便になるもんじゃないの? と思ってたんですが、どうやら100%そうでもない、と。
てか、そうじゃなければ業者が倉庫代払ってAmazonに委託するメリットってないと思うんですが・・・謎。
倉庫代やら手数料含めたら販売価格の20%近くをアマゾンがとるんですよ。
それで発送が通常発送という一番遅くて単価の安いゆうメールで送るって、ちょっとエグい。
・・・ふと、思うことが。
もしかしてアマゾンのFBA倉庫じゃなくて、ヤマトと喧嘩して郵便局に業務を流し始めてるから、実は郵便局の倉庫から送ってるんじゃ?
そこで発送の詳細を調べてみましたよ。
発送元の倉庫は「愛知県 名古屋市 熱田区 JP」でした。
うーん、いつもの市川や堺じゃないぞ?
アマゾンの倉庫はいつも人手不足なので求人を検索すればFCのリストは取れますね。
てことでリクナビより取得。
FCは以下のリストで間違いなさそうです。記憶が確かなら現在11拠点。
千葉県市川市
千葉県八千代市
埼玉県川越市周辺4ヶ所
岐阜県多治見市
愛知県常滑市
大阪府堺市
大阪府大東市
佐賀県鳥栖市
愛知県名古屋市熱田区にFCなんか存在しませんねぇ。
やっぱりこの発送元は郵便局お抱えの倉庫臭いです。
ここから発送されるものは10中89、日本郵便発送なんでしょう。
Amazonより発送とか書いてても100%日本郵便の発送分なんですから「Amazonより発送」って表現はちょっとやめて欲しいですね。
「日本郵便より発送」と書いてくれていれば、別の所で買えるなら買いますよ……
サポートからはFBA商品であるなら不着事故の場合は商品の再送ではなく返金という形を取ると言われました。
が今調べたらFBAでもなさそうな訳で、、どうなるんだろ。
これ以上考えたら抜け毛が増えそうなので、何も考えずに再注文することにしましょう。
アマゾンはお願いだから配達業者指定を付けてほしいものです。
それと日本郵便は早く潰れろ。
民営化→即倒産→ヤマト吸収を密かに期待してたのに。
蓋開けてみたら、大赤字の日本郵便は日本通運とくっつき、法律をちょこちょこ変えさせてヤマトのメール便事業にチョッカイをかけるという……大赤字で死に体のクズが足引っ張るなよ。