食品・グルメ

東西の「日清のどん兵衛」を並べてみる

インスマスを覆う影を見終えると昼でした。
昼は簡単に済ませようと、部屋を物色。
すると「日清のどん兵衛」が(^^;
えのもさんから「ぜひ食べ比べてください」とのご要望から関西の「日清のどん兵衛」をおみやげにもらっていたんだった・・・
早速すぐ近くのスーパーで関東の「日清のどん兵衛」を購入。
イザ実験開始です。

まずはパッケージの比較。(左が関東、右が関西。クリックで拡大写真表示。)
どんべえ
下の方の文言が違いますね。
関東:かつおと昆布のまろやかなコクつゆ
関西:昆布風味の柔らかな旨みのつゆ

次に中身。
どんべえ
おおっと、明らかな違いが!
粉末スープの袋の色が
関東:青
関西:赤
と異なってます。

どんべえ
粉末スープをかけたところです。
どんべえ
やはりというか関東版は粉末の色が若干濃いですね。
お湯をかけて5分待った後です。
どんべえ
スープの色に違いが見えています。
で、試食。
念のため、お箸は別々に用意しました。

ほんの少し関東の方が味が濃い気がします、が外で食べるうどんよりはぜんぜん醤油のきつさがありませんでした。関西の方は醤油っぽさは感じられず、昆布だしの味が前面に出てました。
あからさまに味の違いが分かったのは、だしをすった油揚げを食べたときでした。関西は油揚げの甘みが感じられふっくらとした味だったのですが、関東の方は油揚げの味がくどく感じられました。だしをすったためでしょうか、油揚げの中の色も黒ずんでいました。
どんべえ
食べ終えた後です。スープだけを飲むとかなり顕著に違いが感じられました。
やはり、関東と関西では「日清のどん兵衛」はかなり味に違いがあるようです。
最後に成分表です。
どんべえ
どんべえ
違いますね。はっきりと。
成分表の左下には(E)と(W)という記号が見られます。
(E)が関東で(W)が関西ということでしょうか。
どちらもおいしくいただけました。

ところで、この境界線ってどこなんでしょう?
名古屋はどっちの味なんでしょうね・・・まさかきつねうどんまで味噌味??
気になります。
関東と関西で名前が同じでも食品が違うものって、他にもあるようなことを昔テレビでやっていました。
関西では納豆の匂いをなるべく抑えるつくりをしているとか食パンのきり方が、関東は6枚切り8枚切りが主流ですが、関東は5枚切り6枚切りが主流とか。4枚切りなんかもありますが。ちなみにパンのもっちりしたおいしさを味わうには最低でも5枚切り、できれば4枚切りがベストなのだそうです。
確かに8枚切りってトーストで焼くと、もっちり感ゼロです・・・
さらに日本と世界では鳥のから揚げに使う肉が違うのだそうです。これもテレビでやっていたのですが、日本の主流は鳥のもも肉を利用しています。これは肉汁大好きの日本人が他の部位よりも油分の多い部位を利用しているのだと思いますが、アメリカでは鳥の胸肉を利用していました。栄養学的に見て、旨み成分が多いのは鳥の胸肉なのだそうです。
食って奥が深いです・・・。
ちなみに食べ比べたい方はネットで探せば関東でも関西版が食べられます。

ABOUT ME
makapy
ゲームと本と映画が好き。日常の生活で買ったり使ったものを紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

コメントは承認後に公開されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告のブロックが検出されました

ブラウザ拡張機能による広告ブロックが検出されました。
閲覧される場合、ブラウザの拡張機能を解除するか、当サイトをホワイトリストに登録し更新ボタンを押してください。

Powered By
CHP Adblock Detector Plugin | Codehelppro